僕の愛車アソシ12L3のFサス製作方法を紹介します。1/12に限らないのですが、説明書に書いていない技(?)って周りに詳しい人がいないと分からないものですよね。ここで紹介する方法は誰かに教わったものではないのできっともっと良い方法があると思います。もっと良い方法を知っているひとは是非掲示板で発表してくださいね。
アソシ12L3は説明書通り組み立てても十分なパフォーマンスを見せてくれますが、自分が納得できるように調整していますのでその点について解説します。アソシはこのように手を加えなければダメというつもりはありません。でも手間と時間をかけて完成した車には(例え人からみて出来が悪かったとしても)言いようの無い愛着がわきますよね。
今回はシャーシにロアアームを取り付けるところまでを紹介しますね。
まずはFロアアーム下の加工から始めます。小さなバリがありますのでこれを除去します。
平らな板のうえに#800番くらいの紙やすりを敷いて軽く(ここ重要!)削ります。写真の方向だけではなく、たまに向きを変えて均等に削るよう留意します。
削り終わったら平らな板の上でこのようにチェックします。カタカタと揺れるようだとバリが残っているので、さらに紙やすりで削ります。削り過ぎには十分注意します。
同じ作業を左右のロアアームに対しておこないます。ほとんど削る必要はありませんので、バリを軽く取るような感じで作業します。
アッパーサスマウントが固定される部分はかなり大きなバリが残っていることがあります。このままアッパーサスマウントを取り付けるとまっすぐ固定できないことがあるのでピンバイス刃でこれをきれいに除去します。カッターで作業してもいいかもしれません。
ロアアームにピポッドボールを取り付けます。僕はHPIのスーパーコーティングをボールに塗っています。ほこりをよせつけずスムーズな動作が得られます。ピポッドボールが入る部分にバリがあるときはカッターでこれを除去しておきます。
完成したロアアームをシャーシに取り付けます。
シャーシをツーリングカーの車高調整治具にのせます。前部はボディーマウントの辺り、後部はロアアームの3cmほど後ろにセットします。この作業は平らな板の上でおこないます。
このようにして、シャーシのねじれをチェックします。撮影のため左手しか写っていませんが(だって右手はカメラ持ってたら無理なの^^;;)、同時に右手でも同じようにチェックします(チェックの様子はこちらで確認できます)。 ロアアームをシャーシに締め付けることで、シャーシがゆがむことがあります(僕の経験では100%ゆがみます)。経験上、写真の右側がねじれて浮いているはずです。 これはロアアームの取り付けネジ4本がすべて右ネジになっているからだと思います(違うかな〜?)。逆ネジ(しかもインチ!)を入手できれば2本だけ交換して試してみたいなぁと思っています。
シャーシがねじれている場合はこのチェックで「カタカタ」とシャーシが浮いていることがわかるはずです。その矯正方法は2つあります。1つはロアアーム取り付けのネジを微妙(ここ重要!)に緩める方法です(びっくりするほどねじれが矯正されます)。もう1つはロアアームのネジはそのままで、シャーシをねじれとは逆にひねる方法です(最近僕はこちらの方法を実行してます)。この作業を怠ると各輪への過重が不均等になるので慎重におこないます。
このチェックは走行毎におこなうのが理想だと思います。特にクラッシュした場合は必ず実施したほうがいいと思います(という僕もやらないことが多かったりします ^^;;;)
最後の左右のロアアーム高をツーリングカーのハイトゲージを使って測定します。シャーシのねじれが矯正されていれば、左右の高さは同じになるはずです。
これでロアアームの取り付けは終わりです。