ラジコン絵日記
07/18/2004は愛知県豊橋市トヨハシレースウェイにて「第二回kimihiko-yano.net走行会」が催されました。今回はこの日の模様をレポートします。
いよいよ走行会当日を迎えました。現在朝4時半。どーしてこんなに早起きだったかと言うと・・ | |
コースのオーナ藤井さんのご厚意でキャンピングカー車中泊したからです。車内はエアコンで自宅よりも快適でした♪ おかげで前夜祭のお酒も残ることがなく、ベスト体調で朝を迎えました。 |
|
さて、今回の会場トヤハシレースウェイですが地元の方には「風呂屋サーキット」呼ばれることもあるようです。 そうなんです、このサーキットはお風呂屋さん「観音の湯」敷地内にあるのです。 場所は豊橋近く国道一号線沿いになります。お近くでまだの方は是非。 |
|
近くに山の上には岩屋観音像があり、これをとって「観音の湯」なんだそうです。ナルホド | |
左側に観音湯の入り口。中央ピンクの小屋辺りがサーキットです。駐車場スペースも十分♪ | |
コースは写真奥から手前にかけて傾斜しています。こうけつさんが早速コース確認始めてますね〜 | |
こちらはレース運営の中心となる部屋。AMBラップカウント集計、アナウンスはこちらから。 | |
朝一番から強力なグリップを得るため、シュガーウォータを作るの図。シュガーウォータ作らしたら日本一のヤッキーさんと伊藤さん。 | |
そして早速散布。前日レイアウト変更した部分は念入りに。 | |
走行会のスケジュール。前半はパソコン不調などでドタバタしましたが、終わってみれば順調なレース進行で楽しめましたね! | |
それではトヨハシレースウェイのレイアウトを確認しましょう。まず大きさですが1/12走行にはまったく支障が無く、お立ち台の高さも十分あってドライブに集中できるコースです。 スタートライン近辺にAMBの計測ラインがあります。そこから傾斜したストレートを上がっていきます。 |
|
右周りのヘアピンカーブを曲がります。ここからは傾斜を下ります。 | |
傾斜を下りながら左にカーブし、また傾斜を上っていきます。本来は写真中央のゼブラゾーンに沿って走行しますが、当日は写真のようにブロックを置いてレイアウト変更しました。 | |
|
そして傾斜を上りながら連続コーナを通ります。うまい人はここのアプローチがとっても上手でした。 |
そしてこの辺の攻略もタイムに大きく影響しそう。距離感がつかめないと辛い。 | |
二つのヘアピンをクリアーして下りのストレートへ。かなり長いストレートなのでスピードが出ます。 ちょっと見づらいですが要所要所に黄色パイロンが置いてあります。 |
|
そして高速コーナをクリアーして一周。 | |
とっても立派なお立ち台。当日は近くに蜂の巣があったので苦手な人にはちょっと怖かったかも(笑)。これもコースの一部ってことでじっと我慢。 お立ち台下には備え付けの机と椅子があります。 |
|
参加してくれたみなさんで記念写真。今回はコース脇で見学だったみなさんも次回は是非参加してくださいね〜 | |
エントリーカードを整理する伊藤さん。レース運営しながらレースにも参加してとっても忙しかったですね〜スイマセン〜 | |
黙々とレース準備をおこなうみなさん。やっぱりみんな真剣。 | |
それでは今回参加してくださったみなさんの愛車とアピールポイントを紹介します。アピールポイントはご本人に書いてもらったものです。 <Kintaさん> まずは関西方面から参加してくれたKintaさんのハンマー12。左は製作中のものでTech風ピンクアルマイトが美しい。 アピールポイント:無し
|
|
こちらはKintaさんオリジナルのGFXフェースプレート。純和風バージョン | |
「始・止」など本格的。逆に外人さんにウケルかも。 | |
<コンドーちん> こちらは同じく関西から参加のコンドーちんのRC12L3。モータマウントはCRCのレッドタイプですね♪ アピールポイント:無し |
|
コンドーちんはリリースされたばかりのRC3600を投入。 |
|
<社長> こちらは関西方面から参加の社長さんのハンマー12。 奥にはスマート・トレーが(嬉) アピールポイント:無し |
|
社長さんのピット。決勝前のドタバタした時間帯にも関わらずキレイなピット。 | |
<Kanbu> 同じく関西から参加くださったKanbuさんのアソシ。メインシャーシはツインズ製に交換しているそうです。 アピールポイント:無し |
|
Kanbuさんのピットは最新機器がズラリ。NOVAKの単セル放電器はとっても頭がよく満足の性能とのことでした。 | |
<Dansyaku> こちらはDansyakuさんのRC12L4。 アピールポイント:KanbuとKintaを倒すために先日買いました。 |
|
RC12L4のフロント周り。バンパーはCRCカーペットナイフにも使えそうです・・確認させてもらえば良かった・・ | |
こちらはDansyakuさんオリジナルのGFXフェースプレート。倉木麻衣・仕様。 | |
<桑原圭司> こちらは第一回走行会で見事2位入賞した桑原さんのRC12L3。 アピールポイント:普通に組み立てる |
|
角度を変えてもう一枚。 | |
<伊藤和彦> こちらはIRSコンバージョン(ブルー)で参戦した伊藤さんのマシン。 アピールポイント:無し |
|
ブルーの統一感がたまらないですね〜 | |
<みなみ> こちらは、みなみさんのRC12L3・Twinsシャーシ仕様です。 アピールポイント:見た目重視です |
|
CRCのモータポッド使ってもらってます。m(_ _)m | |
みなみさんの使用ボディ。とっても視認性がよさそうなデザイン。 | |
<大石博幸> こちらはテックロードマジックを駆る大石さんのマシン。 アピールポイント:今日もテックは一台のみかな? |
|
アルマイト、コードもブルーで統一してまた違った印象ですね。 前日の飲み会でもお世話になりましたm(_ _)m |
|
<タカニー> こちらはタカニーさんの川田M300 RSW。 アピールポイント:無し |
|
タカニーさんが披露してくれた1/12名車たち。ラジコン歴の長さを感じさせますね〜 |
|
AKYサイクロン | |
プラズマ3PKシャーシにファントムの駆動系を移植したシャーシ。各所にTechの軽量ネジが。 | |
DELTAスーパーフェイザー | |
DELTAスパイダー。フロントにはスタビも装備。 | |
フロント周りがプロトパーツだという川田のシャーシ。発売されなかったパーツとのことでした。 | |
<鈴木浩> こちらは第一回走行会で見事優勝した鈴木さんのRC12LC。 アピールポイント:ベースはアソシRC12LCでシャーシは今では見かけないイーグルDAシャーシ、モーターマウントにIRSローマウントを使用しています。 |
|
去年の走行会とほぼ同じ仕様とのこと。最近はRCする時間が無いのが残念とのこと。 | |
<北村哲也> こちらはトヨハシレースウェイの主(ぬし)と呼ばれる北村さんのM300 RSW。その走りはまさに主。僕もいつかはあんな風に・・ |
|
Tバーにはイモネジが追加され、効きの調整が。 | |
<河口幸之助> こちらは僕と共に関東からの参加となったこうぐちさんのReflex12 アピールポイント:黒のリフレックス。D5。自作の上下ポッド。CRCのハブとニフテックのRアクスルが◎。アンテナは抜けないようにキャップスクリュー |
|
ノーマルのブルーシャーシの表面を削り、ブラック化されたメインシャーシ。作業方法などはそのうちこうぐちさんの部屋でレポートされることでしょう。 | |
<石原さん> 今回は見学だった名古屋・石原さんのCRCカーペットナイフ。1/12は経験がないとのことでしたが上手に組み立てられていました。 次回は是非ご一緒しましょう〜 |
|
<ヤッキー> こちらはヤッキーさんのReflex12です。 アピールポイント:オリジナルロアポッド |
|
Rダンパーの長さを延長してるみたいですね。 | |
ニフテックのRアクスル&デフを使用 | |
M/Tモータを使用したり、D5を使用しているようでした。 | |
<伊藤晴康> アピールポイント:IRSパーツ満載です。 |
|
IRSのコンバージョンシャーシ。一年ほど使い、細かい味付けが施されたマシン。 | |
フロントのタワーバーはブッシュではなくワッシャータイプをテスト中とのこと。 | |
<こうけつ> こちらはこうけつさんのアソシ アピールポイント:ふつうの車です |
|
クロスのツイックレス・プレートをブルーに染めて使用 | |
CRCのモータマウント | |
<小柳津 徹> こちらは小柳津さんのアソシRC12L3。普段は川田M300 RSWを使っているそうです。 アピールポイント:(本物の車)昨日マツダアテンザワゴン23Zが納車されました。今日のレースをとるか、ドライブ(ならし運転)をとるか悩んだ結果レースに参加することにしました。 |
|
ホイール類は川田製を使用。従ってRアクスルも川田製。 | |
「まだこんなの使っているんですよ〜」というキーエンスのESC | |
納車されたばかりの小柳津さんの愛車。 | |
こちら小柳津さんのお友達の愛車。「写しといて〜」のリクエストに応えて。 | |
「ついでにこちらも写して〜」 「だっ誰のですか?」 「北村さんの〜」 |
|
この日は終日天気がよく、気持ちよく走行できました。 | |
途中AMBのケーブルが抜けるトラブルがあり、測定できないヒートがありました。 しかしそこはみなさん大人。話し合いで順位を決定。カツカツしてないのがいいですね。 |
|
計測されていなかったヒートの整理をする藤井さんとヤッキーさん。 お疲れさまです |
|
こちらがレースの最終結果。主の異名を持つ北村さんの優勝となりました。 僕はトップと3周以上下の12位でした。 |
走行会終了後は「観音湯」で汗を流し、ミニで帰京したのでした。
参加されたみなさん、心よくコースを貸してくれた藤井さんに感謝。また来年も開催したいですね〜