2005プラモデル・ラジコンショーレポート その1
今年もプラモデル・ラジコンショーに行ってきました。気になる新製品や会場の様子をレポートします。過去のプラモデル・ラジコンショーレポートはこちらから 2002年、2003年(その1、その2)、2004年
京商 | フタバプロポ | キーエンス |
三和プロポ | ヨコモ | KOプロポ |
タミヤ | ミワホビー・セイキ | アオシマ |
![]() |
会場となった東京お台場の「東京ビックサイト」。今年のプラモデル・ラジコンショーはこの建物裏の西ホールで開催されました。 |
![]() |
会場外には特設のカーペットサーキットが。とても広く楽しめそうなコースです。
|
![]() |
ちょうどヨコモの広坂選手と若杉選手がドリフトカーのデモ走行をおこなっていました。動画はこちら(ホワイトの車が広坂選手) |
![]() |
デモ走行にしては随分豪華なコースだな・・と思っていたらJSTC電動ツーリングカーの全日本選手権が開催されるようです。知らなかった・・ |
|
|
![]() |
京商ではいくつかのコースを設けてデモ走行を頻繁におこなっていました。これはR/Cバスシリーズのコントローラ。ハンドルで操作というスタイル。R/Cバスの走行動画はこちら |
![]() |
ミニインファーノをスタジアムトラック化した製品が展示されていました。塗装済みボディーが付属するようです |
![]() |
上記製品の説明 |
![]() |
ミニインファーノST。標準仕様とのこと |
![]() |
様々なOptパーツが発売されるようです。 |
![]() |
Optパーツを搭載したミニインファーノST |
![]() |
リアルなR/Cゲームと評判のVirtual R/C Racingも展示されていました。これはUSB端子付きのコントローラー。ゲーム画面はこちら。かなりリアル |
![]() |
静岡ホビーショーでも展示されたNRX-18が再び展示されていました。こちらは上位モデルのType-R |
![]() |
NRX-18の隣にはメカ類の展示もされていました。 |
![]() |
バック付きESC |
![]() |
モーターチェッカーも展示されていました。Integy社製品のOEMのようです。 |
![]() |
各サイズのモーターに対応しているそうです。 |
![]() |
上記商品の説明 |
![]() |
京商がマイクロロン社製品の取り扱いを始めるようです。 |
![]() |
ベアリングへの注油に便利そうなケースです |
![]() |
表参道に京商直営店がオープンするそうです。R/Cのアピールにいいかもしれませんね。 |
![]() |
続き |
![]() |
ミニッツサイズのモンスタートラック。メッキパーツなどが搭載されたスペシャルバージョン |
![]() |
上記製品の説明 |
![]() |
4WD化されたミニッツAWDも展示されていました。デモカーの駆動の軽さは大変素晴らしいものでした |
![]() |
ミニッツAWDの説明 |
![]() |
ミニッツAWDの構成説明1 |
![]() |
ミニッツAWDの構成説明2 |
![]() |
ミニッツAWDの構成説明3 |
![]() |
ミニッツAWDの構成説明4 |
![]() |
ミニッツAWDの構成説明5 |
![]() |
ミニッツAWD用Optパーツの展示1 |
![]() |
ミニッツAWD用Optパーツの展示2 |
![]() |
こちらは従来の2WDミニッツ。ハイグレード基盤を搭載した限定品のようです |
![]() |
ICS機能の搭載、デジタルサーボ、FMバンド という内容 |
![]() |
昔懐かしいブリザードが10月にカムバックするようです。エンジンバージョンもあり。 |
![]() |
上記商品の説明 |
![]() |
京商では1/12シャーシと関連商品の展示はまったくありませんでした・・唯一これが・・・ |