ラジコン絵日記
東京ビックサイトでおこなわれた2004プラモデル・ラジコンショーの見学にいってきました。各社から発表された注目の新製品を中心にレポートします。
![]() |
開場直後だったのですが意外と空いていました |
![]() |
まずはタミヤブースから。相変わらず広い ^^ |
![]() |
V2モータベースのモディファイドモータがタミヤから発売されるようです。その名も「トランスピードMS」 MSとは同社ファクトリードライバー前住 諭 選手のイニシャルとのこと。 |
![]() |
エンドベルにはLEDが内蔵され、ローターが回転する様子を見ることができるそうです。 本家オリオンのサイトではこの他にコミュの状態確認、内蔵キャパシタの動作が確認できると説明されています。 |
![]() |
トランスピードMSの仕様。 |
![]() |
こちらはKO VFS-1ベースのESC。その名は「ヴォラック MS」。 ブルーメタリックの筐体が良い感じ |
![]() |
ヴォラック MSの仕様 |
![]() |
ヴォラック MSの説明書き1 |
![]() |
ヴォラック MSの説明書き2 |
![]() |
ヴォラック MSに付属するダイオードとコンデンサ |
![]() |
ヴォラック MSのパッケージ |
![]() |
プラスチック用塗料に新色が登場 |
![]() |
説明は聞けなかったのですが、おそらくメッキ塗装された上から塗装するタイプだと思われます。 |
![]() |
ESCのケースもこんな風にでれきば・・ |
![]() |
タミヤからDVDビデオが発売されるようです。製作元はこちらとのこと。 |
![]() |
こちらはミワホビーのブース。多彩なラインアップのボックス類が展示されていました。 |
![]() |
ボディやモータ展示されていました |
![]() |
コミュ研用モータも発売 |
![]() |
ミワホビーでは製品販売のコーナもありました |
![]() |
マッチドバッテリーも販売されていました。 |
![]() |
ALEXでは測るんじゃーを5台シンクロさせるデモをおこなっていました。中央の一台をマスターにし、その他4台を同期させるというもの。これで簡易レースが可能になるそうです。 最大10台までリンクさせる製品も開発中とのこと。 測るんじゃーはROM交換でVer5.0にアップグレードする必要があるそうです。 |
![]() |
ALEXから発売されるマッチドバッテリー。ラベルがきれい |
![]() |
マッチドバッテリーの仕様 |
![]() |
HAKKO社製はんだこての取り扱いを始めるそうです。 |
![]() |
様々なグレードのこてとスタンドが展示されていました。 |
![]() |
フタバプロポのブースにはプレーン用の新型プロポT14MZが展示されていました。大型タッチパネルが装備されていました。 プロポってこうなっていくのかぁという道筋を見た気分 |
![]() |
T14MZのカタログより |
![]() |
なんとOSがwindows CE |
![]() |
CFカードも利用可能。 |
![]() |
とにかく先進的な内容にビックリ。カー用プロポバージョンも発売されないかなぁ・・ |