第44回静岡ホビーショーにいってきました
ホームページを開設してから4回目の静岡ホビーショーのレポートです。過去のレポートはこちらへ-->
第41回、第42回、第43回
【メーカー別リンク】
OKモデル
KOプロポ
アトラス
ALEX
シャインテクニカ
内外出版社
フタバプロポ
KONDO
YOKOMO
KYOSHO
ABCホビー
KAWADA
SANWA
JR
HPI
TAMIYA
![]() |
今年も愛車ミニで東京から静岡へ。天気が心配でしたが途中から晴天になり、気持ちよくドライブできました ^^ |
![]() |
開場30分前に静岡ツインメッセに到着。今回は来場者の数がとても多いように感じました。プラモデルの人気が上がっているのかもしれませんね。 |
![]() |
自衛隊の特殊車両が何台か展示されていました。ミリタリーモデルファンにはたまらないかも。 |
![]() |
入口近辺では鼓笛隊の演奏が来場者を迎えます。 |
![]() |
今年は会場上空でブルーインパルスのアクロバット飛行がおこなわれていました。会場内のモニターに映し出された飛行風景。 外に出ると爆音が。 |
![]() |
会場に入ってまず訪れたのがOK Modelのブース。主にプレーン関連の出品でしたがマニア心をくすぐる出品がありました。 これはDC Watt Meterという製品です。バッテリーとESC間に接続して各種データを収集するというユニット |
![]() |
DC Watt Meterの仕様、価格。アメリカAstro Flight 社のSuper Whatt-Meterに似たコンセプトの製品 放電器や充電器に接続しても使えそう |
![]() |
コンパクトサイズのサーボ。金属ギアというのがいいですね ^^ 1/24や1/18カーで使えそう |
![]() |
ハイトルクタイプ。こちらもやはり金属ギア |
![]() |
EX-10ヘリオス用ADバンドモジュール。ミニッツ側のADユニットもセットになった製品。 |
![]() |
上記製品の仕様と価格 |
![]() |
ミニッツに搭載されたADユニットのセッティングをおこなうマルチセッティングアダプターと専用カードのセット製品 |
![]() |
上記商品の説明 |
![]() |
ADモジュールを搭載することでレスポンス・トルクが向上するようです。ブースではノーマルメカとの比較デモがおこなわれていました |
![]() |
マルチセッティングアダプター用のカード。差し替えることで各種ESCのセッティングができるようです |
![]() |
上記製品の説明 |
![]() |
ケースをカーボン調としたVFS-1 PROコンペティション |
![]() |
上記製品の説明 |
![]() |
VFS-1本体、カード、マルチセッティングアダプターがセットになった製品 |
![]() |
上記製品の説明 |
![]() |
ケースをカーボン調とした受信機 |
![]() |
上記製品の説明 |
|
|
![]() |
アトラスではミニッツ用のアルミホイールが展示されていました。多数のオフセットが用意されているのでどんなボディーにもジャストフィットとのこと。 |