RCM 12月号
RCM誌では12月号コンテンツがアップされています。最強セッティング塾!に注目ですね。1/12全日本のレポートも掲載されているようです。 RCmagazine
2005年のニュースRCM誌では12月号コンテンツがアップされています。最強セッティング塾!に注目ですね。1/12全日本のレポートも掲載されているようです。 RCmagazine
2005年のニュースR/Cレースのビデオ販売でおなじみのraywood rc videoではイタリアでおこなわれた1/8GPオンロード世界戦の模様を撮影したデモ動画が公開されています。DVDは11/25日発売とのこと raywoodrcvi...
2005年のニュースrc50.comではHalloween Classicのツーリング・モディファイドクラスAメインのを撮影したビデオが公開されています RC50 Half the RC car world in one place
2005年のニュースRC Car Action誌ではOrionが発売を予定しているというLi-Poバッテリーが紹介されています。ケースでバッテリーを保護してクラッシュによるバッテリーへのダメージを防止しているようです。このサイズで7.4V、...
2005年のニュースXray製品のアメリカ・ディストリビューター RC AmericaではXrayが発売を予定している1/18スケール GPモデルの走行動画がアップされています。この小ささでこれだけのスピードがでるとは・・ RCAmeric...
2005年のニュースNovakから同社のVoltage Enhancement(VE)処理を施したGP3700VEマッチドバッテリーが発売されるようです。同社のマッチドマシンの画像も掲載されています。 Orange Power GP3700...
オンラインゲームGene Rallyでは無料のPCゲームが配布されていました。日本語windows XPでも動作しました。多数のサーキットを転戦したりサーキットレイアウトを自分で作ることもできるようです。単純だけど結構楽しい。 Gene...
2005年のニュースHITEC Japanでは同社が販売するロボットROBONOVA-Iの日本語説明書がダウンロードできるようになっています。計16個ものサーボが搭載されたロボット・・お金に余裕があれば一度組み立ててみたい。 株式会社ハイテ...
2005年のニュースFormula 1 R/Cではオンラインショップのページが更新。2005年ドイツGP仕様のミナルディー・デカールが発売された模様。 The Pit Shop
2005年のニュースD-Drive Sportsではワールド・ドロームのIndyクラスを制したマシンの画像と解説が掲載されています。独自のノウハウが詰まったマシン。 D-Drive Sports
2005年の情報H.A.R.D社のツールが入荷しました 【新規取り扱い品】 [H1003] 1.5ミリHEXドライバー [H1004] 2.0ミリHEXドライバー [H1005] 2.5ミリHEXドライバー [H1015] 3/16イン...
プロトラック(Pro-Trak)旧プロトラック(20A放電)の修理やアップグレード件数が60台を突破しました!これまで修理は全て日本国内で対応しています。通常海外製品ですと修理料金の大部分が送料になってしまうこともあるようですがプロトラックならそんな事...
2005年の情報イーグル模型ではR/C製品のページが更新。合計36A出力可能なパワーサプライが発売されるようです。 Eagle Racing
2005年のニュースSANYOから新しいニッケル水素電池が発売されるようです。単三は2700mAh、単四は1000mAh 世界最高レベル(*1)の高容量 単3形、単4形ニッケル水素電池を新発売