フランスのパートナーサイトPetit R/Cさんが全日本選手権レポートで掲載した写真をギャラリー形式にまとめてくれました。見やすい Merci JMRCA 2009 1:12th National Championshi…
CATEGORY 2009 1/12全日本選手権(谷田部)
全日本選手権レポート(07/20 その40)

最終日に撮影したCRCユーザーの集合写真です、お仕事の都合で最終日まで参加できなかった方はまた来年お願いしますね m(_ _)m アソシに続き2番目の参加台数となったCRC。これからもみなさんのご期待に沿えるよう頑張って…
全日本選手権レポート(07/20 その39)

トップ3選手 1位 松倉選手 2位 北澤選手 3位 村井選手 その他リザルトはJMRCAの公式ページにアップされています
全日本選手権レポート(07/20 その38)

Team CRC Japanメンバーのマシンです。セット情報などは後日レポートを上げていただけると思いますのでお楽しみに チーム最上位のBメイン優勝を獲得したトシキさんのジェネレーションX Cメイン優勝を決めたハヤトさん…
全日本選手権レポート(07/20 その37)

Aメイン決勝3ラウンド目が終わりました。スタートからゴールまで松倉選手がトップをキープして優勝を決めました。おめでとうございます スタート直前の各選手 スタート直後の動画 優勝を決めチームメイトの村井選手と握手を交わす松…
全日本選手権レポート(07/20 その36)

こちらは山崎聡選手のRC12R5です リアはTRGの(F1用?)フリクションチューブを使用 フロントエンド。ご自身の経験とノウハウで組み上げられたマシン
全日本選手権レポート(07/20 その35)

Aメイン決勝2ラウンド目を制した北澤選手のホットボディーズ 補助電源にVXR RacingのLIPOバッテリーを使用 フロントエンド
全日本選手権レポート(07/20 その34)

Aメイン決勝2ラウンド目が終了。スタートからトップを守り続けた松倉選手が6分過ぎにクラッシュ。北澤選手がトップを奪いそのままゴール 北澤選手がトップゴール。決着は3ラウンド目に
全日本選手権レポート(07/20 その33)

こちらはチームホットボディーズのマシン。サイクロン12ベースのプロト車で参戦。発売の予定もあるとのこと 原選手のマシン メインシャーシのサイド部が特徴 別体パーツとすることでシャーシと路面の干渉を防ぐ構造 こちらは高尾選…
全日本選手権レポート(07/20 その32)

チームヨコモ松倉選手のRC12R5。ヨコモから発売されている純正Optパーツを組んだ仕様のマシン モーターはノスラムの5.5T。短いストレートにあわせて指数調整をおこなったとのこと フロントエンド ダンパーシャフトにOリ…
全日本選手権レポート(07/20 その31)

Aメイン決勝1ラウンド目が終わりました。スタートのクラッシュでTQ松倉選手が出遅れるがすぐにトップに立ちそのままゴール。1ラウンド目を制す スタート直前 スタート直後の動画。松倉選手が出遅れる ゴール直後2位棚橋選手と握…
全日本選手権レポート(07/20 その30)

こちらは堀選手のコラリー。全日本選手権30回中26回出場というまさに1/12の生き字引的存在 フロントエンド リアエンド。ピントが合っていませんがリアブレースのサイドスプリングを装着した仕様を試しているとのことでした
全日本選手権レポート(07/20 その29)

6回すべての予選を終えた公式リザルトです CRC勢の予選最高位13位 国友選手のマシンが雑誌取材をうける。RCW誌に掲載されるかも
全日本選手権レポート(07/20 その28)

こちらはRC HOUSE CHAMPのブースに展示されていたTeam SPEEDMERCHANT社の製品 発売されたばかりのRev5 LIPO対応シャーシ World GT対応シャーシ Rev5の特徴であるフロントエンド…
全日本選手権レポート(07/20 その27)

こちらはチームカワダ福岡選手のマシン。テスト中のパーツは撮影NGということで遠くから フロントエンドはキット標準状態 こちらはカワダブースの展示品
全日本選手権レポート(07/20 その26)

こちらは静岡のRCショップ「ホビーショップ ロックウェーブ」棚橋選手のカワダ。シャーシはストック状態で使用しているそうです フロントエンド。ベアリング類はkimihiko-yano.netのものを使用とのこと(ありがとう…
全日本選手権レポート(07/20 その25)

大会最終日のスケジュールです。練習走行のあと、最後の公式予選1回、各メインの決勝レースがおこなわれます
全日本選手権レポート(07/19 その24)

東北代表チームが持ち込んだセンサーケーブルチェッカーです。モーターシャフトを手で回転させるとそれに応じてLEDが点灯。ケーブルが断線しているとLEDがつかない 動作の様子を撮影した動画です(mov形式)指でモーターシャフ…
全日本選手権レポート(07/19 その23)

チームクレストから参戦の矢内選手のジェネレーションX。ゴールドアルマイト仕様 今大会ではサーボ平積みにする選手が大変多く見られました。矢内選手もその一人 リア周り。まるで純正品のような仕上がり 左右を連結するブレースを使…
全日本選手権レポート(07/19 その22)

二日目終了時の暫定予選結果です(4ラウンド分) 本日までの結果で組み合わせ変更された明日のヒート別け 明日最終日は予選1ラウンドと各メインの決勝がおこなわれます
全日本選手権レポート(07/19 その21)

中京代表大石選手のジェネレーションXです。長年のCRCユーザーで蓄積されたノウハウは相当なもの サーボ上のデカールは光る素材にプリントしたこだわりのもの ケーブルはTeam CRCケーブルを使用 こちらは関西代表 小出選…
全日本選手権レポート(07/19 その20)

これは東北代表チームが持ち込んだ自作のブラシレスモーターチェッカー 中身はとってもシンプル。だけど高性能 モーターチェッカーをESCとモーターのセンサーケーブル間に接続します ESCの受信機コネクターはモーターチェッカー…
全日本選手権レポート(07/19 その19)

こちらはRiemon Speed Works製のOptパーツを搭載したRC12R5 圧倒的な存在感の一体型モーターマウント。残念ながら今のところ発売の予定は無いとのこと フロントエンドにもRiemonパーツ メインシャー…
全日本選手権レポート(07/19 その18)

こちらは東北代表 末吉選手のジェネレーションX 純正Optパーツが装着されたフロントエンド 左右を連結したブレースを自作。それに伴いバッテリーはテープ止めに 同じく東北代表の山本選手のジェネレーションX 昨晩、末吉選手が…
全日本選手権レポート(07/19 その17)

今回はコース各所にチームバナー貼らせていただきました。Tシャツがバナー代わりだった頃を思い出すと・・(涙)
全日本選手権レポート(07/19 その16)

愛車ジェネレーションXを持ち込んで見学にきてくれた関東 清水さんのマシン。記念バナー進呈。ホームコースは神奈川のD-Drive Sports NOVAKのBALLISTICを使用。メンテナンス製に優れておりお気に入りと話…
全日本選手権レポート(07/19 その15)

チームクレストのブースにはオリジナル商品の販売コーナーが設けられています。Tシャツ、デカールなど SHIMODA PAINT4500は4500円でボディーペイントを請け負うサービス。デザイン、視認性が良くクレスト常連さん…
全日本選手権レポート(07/19 その14)

今回CRCシャーシで参加してくださった皆さんにプレゼントするミニバナーです 日付入りで参加の記念になれば。
全日本選手権レポート(07/19 その13)– CRC GenerationX

こちらは三重代表 渡部さんのジェネレーションX。お仕事の関係で全日本参加は今日まで フロントアッパーはロング仕様。ブレースの中央部をカットして使用 リアダンパーはSilva Concepts製。サイドスプリングはアソシ製…
全日本選手権レポート(07/19 その12)

大会二日目のスケジュールです
全日本選手権レポート(07/19 その11)

全日本選手権二日目の朝です。今日は3回の公式予選がおこなわれるスケジュールです 現在の天気は曇り。生暖かい風が吹いています ピットエリアの様子 スケジュール、ヒート別けを確認する選手たち