つくばRCパーク オンロードコースの計測ライン改修
今日は定休日を利用してつくばRCパーク オンロードコースにやってきました。前々から依頼されていた計測ライン改修作業を実施しました 計測ライン位置変更に伴い10mほどケーブル延長しました。ノイズレベルも47→17と減少した...
今日は定休日を利用してつくばRCパーク オンロードコースにやってきました。前々から依頼されていた計測ライン改修作業を実施しました 計測ライン位置変更に伴い10mほどケーブル延長しました。ノイズレベルも47→17と減少した...
発売中のEPS-Jデジタルミニサーボについて岩井圭太 選手がプロストッククラスのドライバー目線からレポートしてくれました。今回は同選手愛用のKO EX-NEXTとの組み合わせでの評価です。岩井さん、レポートありがとうござ...
新発売されたEPS-J デジタル・ミニサーボを試作段階からテスト&評価してくれた堀選手にこのサーボ設定に関する方向性について解説していただきました SA30BHM-EPSJ デジタル・ミニサーボのパラメータ設定についてお...
Team kimihiko-yano.netに合流した堀選手よりチームレポートが届きました。1本目は同選手が使うRadon Pro V4系ESCのセットデータです。ユーザーの多いホビーウィングESCから移行する場合に「ま...
EPS-Jプロストッククラスのトップレベルドライバー(牧田、松島、村田の各選手 3Mと呼ばれる)に近いと言われるドライバーの1人、エノモト選手がマシンのセッティング情報を公開してくれました。すでに参加している選手はもちろ...
今回はRadon Pro V4系ESCを使う溝の口の若大将ことエノモト選手のセッティングデータを紹介します。快く公開してくれたエノモト選手ありがとうございます! 1/12 プロストックで使用したマシンとESCデータです(...
当店MRWコースでGL Racingを楽しんでいるドライバーがどのような仕様で走行させているのか情報提供していただきました。元々はミニッツのラバータイヤの使用を想定したGLマシンですが当店ではスポンジタイヤ+グリップ剤を...
12GT-Rでルール上必須となりましたドライバー人形の搭載。その固定方法について前回のKARPに参加してくださった皆さんのアイデアを紹介します。人それぞれのアイデアがあって興味深いですね