計測ソフトが更新されました
当店コースMRWと主催イベントKARP/EPS-Jで使用している計測ソフトが更新されました。今回は計測担当の方にとって便利な機能の追加です おなじみの計測画面。画面中央の赤丸部分が追加されました この部分には計測ラインを...
当店コースMRWと主催イベントKARP/EPS-Jで使用している計測ソフトが更新されました。今回は計測担当の方にとって便利な機能の追加です おなじみの計測画面。画面中央の赤丸部分が追加されました この部分には計測ラインを...
当店コースMRWと主催イベントKARP/EPS-Jで使用している計測ソフトが更新されました。今回はAMBデコーダが検出するトランスポンダーの信号品質に関するものです AMBトランスポンダーが計測ライン(ループ)を通過する...
MRWで使っているタイム計測ソフトが更新されました。レース中に記録されたベスト記録も通常営業日(のフリー走行デー)に表示されるようになりました レースでマークされたベスト記録は緑で表示されます 自分の記録の表示方法と見方...
MRWで使っているタイム計測ソフトが更新されました。今回もこちらからのアイデアを追加していただき完成度が上がりました 1.REEDYレースフォーマットを選択できるようになりましたオフロードでおこなわれることの多いREED...
市販に向けてテスト中のタイム計測システムです。ターボレーシングサイズのR/Cカーに適したシステムになっています 大きな特長はWindows , iPhone , iPad , Androidと様々なハードウェアで動作する...
前回の記事で紹介した計測ソフトのアップデートを試験するあたって自分の勉強用にまとめた資料をまとめ直しました。今回はラップタイムを積み上げることで見えてくるゴール予想(ペース)に関するトピックです。ラップタイム、ペース、ベ...
MRWで使っているタイム計測ソフトが更新されました。開発元とアイデアを出しながらテストを繰り返しやっとリリースできました 最新版では普段の練習時に役立つ機能が強化されました。 世界で一番の計測ソフトで効率良く練習できるの...
以前の記事で当店で使用している計測ソフトがおこなうラップタイムの処理について紹介しました。今回はさらに掘り下げてどのようなアナウンスと音が鳴るのか紹介します MRWコースやKARPで使用している計測ソフトではラップタイム...
MRWコースで使用している計測ソフトが更新されました。今回の更新で皆さんのラップタイムがどのくらい揃っているのか、安定しているのか確認できるようになりました。RC上達のコツは安定したラップタイムを刻むこと。今回導入された...
先日公開しましたEPS-Jの予選動画をご覧いただいた方からタイム計測表示の見方がわかりにくいとのお問い合わせがありましたのでこれを機会に紹介します EPS-J 2022 Rd1予選2回目の動画から抽出した画像で説明します...
MRWコースで使用している計測ソフトが更新されました。今回はレース管理者にとって役立つ機能追加です 複数回の決勝レースをおこないその結果をポイントで評価する際にライブポイントを表示できるようになりました。例えば2回目の決...
MRWコースで使用している計測ソフトの操作方法について説明します。今回はコースのショートカットなどで間違ってベストタイムとして記録されてしまったラップを削除する方法を説明します 1)途中でコースを逆走したり、ショートカッ...
MRWコースで使用している計測ソフトが更新されました。今回は当店常連ドライバーの方からいただいたアイデアを反映したものです 1)金曜夜のドライバー「GLヤマダ選手」からのアイデア 各ドライバーのベストラップとベスト周回数...
当店MRWコースで利用しているタイム計測ソフトがアップデートされました。これを機会にタイム読み上げについて設定を一部変えました 1)計測はこれまでどおり「スタッガースタート形式の3分周回計測」です。計測ラインを通過す...
MRWコースで使用している計測ソフトが日本語化されました。店長がこの夏コツコツと翻訳を進めついに完成しました。さらにメーカーからこれを正式版としてリリースしてもらえることになりました これまで使っていなかった設定項目の動...
MRWコースで使用している計測ソフトが更新されました。個人記録が全体のどのレベルなのか簡単に比較できるようになりました。練習成果の確認に使ってください この記事では今回更新された部分の使用方法を説明します。今週末におこな...
アンドロイドスマートフォンで使用できる無料アプリLapTrax(ラップトラックス)の動画を追加しました。追加された動画は下記⑨、⑩です ゴール後に同一条件で自動的にレース再開する「AUTO STARTモード」、2台のアン...
アンドロイドスマートフォンで使用できる無料アプリLapTrax(ラップトラックス)の動画を追加しました。追加された動画は下記⑥~⑧のものです。今回は実際のR/Cカーを用いて操作方法を説明しています laptrax(ラップ...
アンドロイドスマートフォンで使用できる無料アプリLapTrax(ラップトラックス)の基本操作方法を説明した動画をアップしました。近日再入荷するTURBO Racing社の1/76スケールRTRカーの練習用に重宝すると思い...
当店コースMRWで使用している計測ソフトに新機能が追加されました。これを機会に練習時のタイムの見方などをまとめました 1)こちらの画面はMRW営業時にパソコンで動作している計測ソフトの起動画面です。今回はこの画面のA、B...