ラジコン世界チャンピオンメカニック ひろさかではH-Energyバッテリーセルの発売がアナウンスされています。初回入荷分は売り切れているようですが予約受付中とのことです。容量型とパワー型の2種。 ラジコン世界チャンピオン…
CATEGORY 2006年のニュース
Mike Blackstock選手がコラリーに加入
コラリーUSAではトップページが更新。それによるとMike Blackstock選手がチームコラリーに加入した模様です。1/12スケールでも大変優秀な成績を残している選手です CorallyUSA
MINI-ZシリーズにNASCARボディーがラインアップ
アメリカのR/C Car Action誌のフォーラムでは京商が発売をアナウンスしたというNASCAR仕様のMINI-Zの製品画像がアップされています。アメリカだけでなく日本のマニアにも支持されそうですね。 Visit R…
McALLISTER Racingから新デザインのボディー
McALLISTER Racingでは新デザインのボディー2種と「クラッシック・スタイル」のナンバーデカールの発売がアナウンスされています。 McALLISTER Racing
Diggity Designs新モデルの画像
Diggity Designsでは先日発売を予告した2モデルのシャーシ画像がアップされています。バッテリーポジションが異なる2モデルを発売予定。メタルパーツはCRCのOEMパーツのようです。 こちらは縦置きスタイルの3D…
TCSのレビュー記事
2LB-Racingでは以前ニュースでも紹介したTCS(thermal cooling system)のレビュー記事が掲載されています。モーターの温度上昇を抑えるだけではなくモーターパワーも向上するようです。パイプ類の取…
ヨコモからミニ・スケール用ESCが登場
ヨコモではNew Productsのページが更新。それによると1/20~1/16スケールカー用のESC「SCR18M」という製品が発売される模様。バック付き YOKOMO Ltd. Japan
Snowbird 2007がオンライン・ラジオで放送
世界最大級のR/CレースSnowbirdの公式ページではニュースが更新。それによると来年度のレースはインターネット上のラジオで放送されるとのこと。レーサーにインタビュー、レース結果、製品レビュー、ゴシップなどが放送予定と…
RCW1月号
RCW誌のページでは1月4日発売の2月号のコンテンツ紹介がアップされています。「インセイン・スピードラン」の記事に注目ですね RC WORLD ONLINE
ドレメルからStylusという新製品が登場
パートナーサイトPetit R/Cのフォーラムではドレメル社の新製品が紹介されています。コンパクトな筐体と人間工学に基づいたデザインが特長とのこと。バッテリーはリチウムイオン(7.2V)を採用 DREMEL –…
最新V2エンドベル「オスカースペシャル」
Orion Japanでは1月発売の新製品情報がアップされています。最新V2エンドベル「オスカースペシャル」が単体で発売されるようです。 Team ORION JAPAN
任天堂Wii リモコンでR/Cを操作

Engadgetでは任天堂WiiリモコンでR/Cをコントロールする動画がアップされています。Wiiリモコンのアクションをパソコンで受信してRS232経由でプロポに伝えるという仕組みのようです。 思うように操作するにはある…
RC FORUM KOREA主催のR1GPレポート
パートナーサイトRC FOURM KOREAでは12月16~17日に韓国でおこなわれたR1GPのレポートがアップされています。体育館にカーペットを敷いた特設コースでおこなわれたTCカー・レースです。 その他多くの写真がア…
BK Electronicsが4300mAhセルを発売
BK Electronicsでは4300mAhの容量を誇る新型セル「ブルーペッパー4300」の販売が開始されています。 こちらは3700mAhの「グリーンペッパー」 BK-Electronics – Onli…
フロントライン コンペティション
ストレートでは最新充電器「フロントライン コンペティション」の製品画像と仕様が公開されています。従来バージョンからのコンバージョンも予定されているようです(現在はまだおこなっていないとのことです) STRAIGHT Lt…
Team AlmightyでIB4200WCセルの保管方法が紹介されています
Team Almightyではチームが推奨するIB4200WCセルの充電方法と保管方法が紹介されています。充電器にはターボ30/35、ノバックミレミアムそしてプロトラックがお勧めとのこと。 Team Almighty B…
Todd Hodge選手のオフィシャルサイトが開設
多くのビックレースで輝かしい成績を残しているTodd Hodge選手が自身のホームページを開設した模様。1/12カーはカーペットナイフを使うユーザーだけに今後の展開に期待です。オフロードカーはLOSIのサポートを受けてら…
平成19年度の全日本選手権日程
JMRCAでは来年度の全日本選手権の日程がアナウンスされています。1/12クラスは9月28日(金)~9月30日(日)に谷田部アリーナでおこなわれるとのことです。 JMRCAホームページ
ロビトロの1/18カー「Scalpe」の製作記事
MRCHのサイトでは発売されたばかりのロビトロ社の「Scalpel」の製作記事がアップされています。説明書も掲載されていたりかなり詳しい内容になっています。 Xray M18との比較。 MRCH
Atomic R/Cが1/18スケール用モーター(380サイズ)をリリース
Atomic R/Cでは新製品のページが更新。それによると1/18スケールカー用の380サイズモーターがリリースされるようです。トルク型と回転型の2タイプ Welcome to Visit ATOMIC R/C Prod…
HPIロボットの日本語サイト
HPIがリリースしたロボット製品「G-Robots」の日本語サイトが立ち上がっています。製品紹介はもちろん、ムービーもアップされています。 HPI G-ROBOTS
コラリーからUSスペックホイールが登場
コラリーではNewsのページが更新。1/12スケール用のホイールがあらたに登場するようです。RC12L4やCK用ホイールと互換性がある製品だと思われます。このホイールに接着済みのタイヤも各種登場とのこと。 Corally…
チーム・アソシのサポートドライバー壁紙
アソシでは同社のチームドライバーの壁紙が2点アップされています。往年の名レーサーシリーズなんかもあればおじさんは嬉しい。 Wallpaper for your computer screen
NOVAKが4セル専用ブラシレス・システムを発表
ノバックでは1/12スケールなど4セルバッテリーを用いるモデル専用のブラシレスESC GTB 4-Cellの製品画像と仕様が公開されています。従来のGTBより30%ケースが低くなっているとのこと。 GTB 4-CELL …
Marc Rheinard選手がチェックポイント・モーターへ移籍
チェックポイントのホームページでは同社モーターをMarc Rheinard選手が使用することになったと伝えています。原選手に引き続きパワーソースをOrionからスイッチしたようです。 Team Checkpoint | …
CE社が新型ターボマッチャーを発表
ターボマッチャーでおなじみCE社では来年発売予定の新型マッチャー「ターボマッチャー8」の製品画像と仕様が公開されています。サブCだけではなく 2/3A, AA,AAAサイズのセルに対応し充電電流やカットオフ電圧を細かく設…
スノーモービルR/C専門ページがオープン

スノーモービルR/Cを専門に取り扱うサイトRC Snowmobiles.comが開設されました。1/4スケールで本物と見間違うほどの出来映え。1/3スケールオートバイのモデルも。 RCSnowmobiles.com : …
Petit R/Cが二回目となるインドア・オフロードレースを主催
パートナーサイトPetit R/Cでは同サイト主催のインドア・オフロードレースのお知らせがアップされています。それによると来年2月10~11日、フランスはパリでおこなわれるようです。クラスは2WD、4WD、トラックの3ク…
ポケットナイフV8が登場
PRO-Z.comでは同社の最新モデルとなる1/28スケールDDカー「ポケットナイフV8」の発売がアナウンスされています。リアトリプルダンパーが迫力です。 Pro-Z.com V8
Iwaverが新型1/28スケールカーを発売予定

Iwaverから新型シャーシとプロポがリリースされるとの情報をキャッチ。特長は京商のミニッツシリーズのボディーを無改造で搭載できる点でしょうか。ブルーバックライトLCDのプロポもクール。 こちらは現行モデルIW02の展開…
カーペットナイフ・ジェネレーションXのセットアップシートが公開

CRCのオフィシャルサイトではカーペットナイフ・ジェネレーションXのセットアップ情報やマニュアルを公開するページが開設されています。ブランクセットアップシートもあります。CRCの本気度が感じられます。 キットの入荷はもう…