【ZROUND計測ソフトにおけるペースの考え方】
はじめに今回のトピックで用いられる用語について説明します
★レース:運転技術を競う方法の1つ。一般的には決められたコースを規定時間内に何周できるかで優劣を決める
★ラップタイム:ドライバーが達成したコース1周の所要時間。一時記録として残るがソフト再起動で消去される
★ベストラップ: ラップタイムのうち最も良いもの。記録に残る
★ペース:ラップを積み上げて予想されるゴール周回とタイム。記録には残らない
★ベストペース:ペースのうち最も良いもの。一時記録として残るがソフト再起動で消去される
★ゴールリザルト:ドライバーが達成した周回数とゴールタイム(例:21周03分02秒512)。記録に残る
★ベストリザルト: ゴールリザルトのうち最も良いもの。記録に残る

ペースの考え方を知ることで練習目標が明確になってモチベーションが上がるはず

1)3分(180秒)で何周できるかのレースを考えてみます。単純化するために下記条件下での状況を考えます
★全周10秒のラップタイムとする
★レース初参加で過去の記録が無いものとする



4)このドライバーの2レース目を考えてみましょう。次も3分のレースですがラップタイムが一定では無い場合です。ドライバーがはじめに計測ラインを通過したとき過去の記録から次の値がセットされます
★ベストラップ:10秒0
★ペース:0周
★ベストペース:18周3分0秒
★ベストリザルト:18周3分0秒




8)その後ラップタイムを積み上げて19周3分5秒でゴールしました。ドライバーにとっての新記録を達成しました。このとき各値は次のようになります。ゴールしたため、もはやペースに意味はありません。ベストリザルトが更新されました。ベストペースは変わらず22周3分7秒です
★ベストラップ:2秒0
★ペース:0周
★ベストペース:22周3分7秒
★ベストリザルト:19周3分5秒

9)ベストリザルト19周に対してベストペースが22周という点に違和感を覚えるかもしれません。ベストペースはすでに説明したように予想値であり、そのドライバーが潜在的に達成しうる記録であることを意味します。一方ベストリザルトは実際に記録されたドライバーの実績値です
ドライバーは次に出走するときに周回数という基準に対して下記2つの目標を持つことができます
★ベストペースを更新していけるか
★ベストリザルトを更新していけるか
ベストペースを更新するペースでラップタイムを積み上げれば当然ベストリザルトが更新されます。ベストペースを更新できなくてもベストリザルトは更新できる可能性もあります

10)ZROUND計測ソフトではベストペースを更新しているのか読み上げてくれる機能があります。MRWでは10周毎にペースを知らせるように設定しています(例:〇〇さん、ゴール予想19周3分2秒5)。その際にベストペースを超えているならばそれも知らせてくれます(例:〇〇さん、ゴール予想19周3分2秒5、ベストペース)。
またゴール時には ゴールリザルトが読み上げられます。その際にベストリザルトを超えているならばそれも知らせてくれます(例:〇〇さん、ゴール19周3分2秒5、記録更新)。
前回の記事で紹介した計測ソフトのアップデートを試験するあたって自分の勉強用にまとめた資料をまとめ直しました。今回はラップタイムを積み上げることで見えてくるゴール予想(ペース)に関するトピックです。ラップタイム、ペース、ベストペース、ベストリザルト・・など用語の説明からしていきます