モーター車検開始
現地時間10AMよりストックモーターの車検開始
現地時間10AMよりストックモーターの車検開始
全米チャンプのTRINITY/CRCドライバーアンドリュー氏に牧田選手がアドバイスを求める場面。ストック常勝ドライバーからのアドバイスは貴重。早速セットを変えて試して見るそうです
本日も午前5時より練習ヒートが始まります 午前3時30分よりピット入りしてハヤト選手のマシンメンテをおこなうAXON遠藤氏。気合を感じます
一日目のスケジュールがすべて終了しました。明日も今日とおなじスケジュールで練習ヒートが組まれています 日本では試さない独特のセッティングに果敢に挑戦した有江、牧田の両選手とハヤト選手 このあとレイアウト変更...
Live RCのカメラが入り、ライブ配信映像の画質が大幅に向上しています
ホテルのケータリングサービスで販売されるブリトー、毎年これが楽しみ
予定通り練習ヒートが進行しています アメリカでは知らないものがいないTRINITY/CRCのワークスドライバーであるアンドリュー氏にモーターや指数のアドバイスを求める有江選手。それをチームメートの牧田選手と共有しています...
現地午前5時より練習ヒート開始。ライブ映像のアドレスが変更になっています http://snowbirdsroad.liverc.com/live/
例年通りのおなじみレイアウト
北川さん率いるチームヨコモが会場入り
2017年EPS-Jを勝ち抜いた有江、牧田 両選手。事前参加したMAPと同じイメージで走れそうと頼もしいコメントをしてくれました
会場近くにwalmartが出来たので徒歩で買い物へ クリーナースプレーなどを調達
1.大会スケジュール 2.日本との時差はマイナス14時間 現地時間 29日 午前8時 = 日本時間 29日 22時 3.スケジュール(すべてフロリダ現地時間) 3-1)大まかな流れ 01/29...
http://snowbirdsroad.liverc.com/live/http://snowbirdsroad.liverc.com/live/
MAPのためSnowbirdの操縦台の寸法測定中 いずれは同程度の設備作ってみたい
5回目となるSnowbird参戦となる今回は1日前に現地入りしました 本日は16時頃からピット設営が始まります
現地は雨 リゾート地だけあって暖かい このあとタクシーでホテルへ移動
経由地のミネアポリスに到着
矢野、ハヤト、有江、牧田の先発隊間もなく搭乗
羽田空港集合 皆で腹ごしらえ 16時の便でフロリダへ
撤収完了 皆さんのご協力で1.5時間
09:00から1時間はオーバルタイム オーバルドライバーの皆さんでフェンスを作成 鎌田選手がコースイン一番乗り
世界選手権やSnowbirdでも使用されているCRC社のフェンス材(商品名Clik-Trak)をMAPでも使用しています。今回は要所要所に極薄の面ファスナーを使い適度に動くようにしました。これでマシンへのダメージも最小限...
朝7時開場しMAP#1二日目スタートしました 朝一番に乗り込んでコースの清掃をするハヤト選手。気合を感じます
参加ドライバー皆さんのご協力でカーペット敷設も無事完了。皆でアイデア出しあって前回より効率よく作業できる方法も発見。回を重ねるごとに作業レベルの向上が半端ない(笑)
参加ドライバー各位の協力でカーペット敷設も無事終了 早速走行開始
MAPで借りている体育館のACブレーカーが落ちないように各コンセントの消費電流を測定しようと思います。そこで写真のような測定コンセント製作してみました。次回MAPで使ってみようと思います 充電器の入力電圧D...
前回のMAP#0ではCRCのフェンス材の固定方法がうまくいかなくて要所要所にオモリを置く方法にしました 見栄えが悪かったもののマシンがヒットしてもフェンスが動くためマシンへのダメージが少ないというメリットも...
次の週末20,21日におこなうMAP#1のエントリー受付は18日(木)までとさせていただきます 金太郎伝説 当日レースはおこないませんがAC電源容量とお弁当発注の関係で事前に参加人数を把握したくエントリーというカタチをと...
フェースブックに登録されていない方にも閲覧できるページを開設します。イベントスケジュール、写真・動画をアップしたりユーザーのみなさんの交流の場になればと思います MAP次回の開催は次の土日20,21日です。フリー走行兼S...