EPS-J Rd5リザルト、写真、動画
昨日おこないましたEPS-J Rd5のリザルト、写真、動画の紹介です 1/12 Modクラス(優勝 江袋選手、2位 石岡選手、3位 鈴木選手):詳細 1/12 Stockクラス(優勝 松島選手、2位 金田選手、3位 藤原...
昨日おこないましたEPS-J Rd5のリザルト、写真、動画の紹介です 1/12 Modクラス(優勝 江袋選手、2位 石岡選手、3位 鈴木選手):詳細 1/12 Stockクラス(優勝 松島選手、2位 金田選手、3位 藤原...
ご参加いただいた皆さんのご協力のお蔭でタイムスケジュール通りイベントを遂行することができました。ありがとうございました レースの詳しいリザルトと動画は明日アップします 今年最後のEPS-Jは谷田部アリーナで12月25日に...
3回の予選が終わり決勝ヒートが確定しました。このあと16時より決勝レースがスタートします Bメイン優勝ドライバーはAメインへ勝ち上がるSnowbirdスタイルでおこなわれる決勝レース ...
予選1,2のベストリザルトで組み替えされた予選3回目はこのあと14時から
こちら群馬県の天気は雨。ただいま受付実施中
明日のイベント準備完了。YoutubeとFacebookで同時に動画配信してみたがパソコンCPU使用率が100%になってしまうので今回も動画はyoutubeから配信します
渋滞に巻き込まれ4時間弱かかったが無事到着
9/18におこないますEPS-J第5戦のタイムスケジュールです o 大会前日9/17は09:00~21:00まで走行可能(一般走行日) o 大会当日は07:30開門、18:00頃終了の予定です o これまでと違うところ ...
9/18クレストスピードウェイでおこなわれる第五戦のエントリーは9/15(木)までとさせていただきます。世界選手権レベルの選手が参加するイベントに是非ご参加ください! 現在のエントリー状況(44エントリー)です 1/12...
無事羽田空港着 今回も無事故で何よりでした
途中渋滞したものの無事に到着
ホテルチェックアウトし、遠藤君がチャーターしたタクシーで空港へ向かいます
日本ドライバーと地元ドライバーによる世界選手権みたいなレースin China終了しました 優勝はTRFアキオ選手、二番手は香港から参戦のフェニックス選手、3番手に松倉選手が入賞 トップ8ドライバー レース動...
集まった日本人ドライバーと地元ドライバーの方とレース開始。予選3回を終えたポイント結果(3回のベスト2回で集計)。TQ全ラウンドトップゴールを決めたタミヤ・アキオ選手 決勝レースは現地時間17...
本日はもともと雨天時の予備日のため観光ツアーで出かける人が多いなか日本チームは走行テストをおこなっています 送迎バスは運行していないので乗り合いタクシーで移動 コース着。天気は快晴
優勝はヨコモのロナルド選手。VBCチームはキムさんがBメイン、ルーカス選手がCメイン、ハヤト選手はEメインでレースを終えました。日本から初めてのISTC世界戦出場となったハヤト選手もいろいろと勉強することがありました。そ...
心配していた天候も結局晴れが続きいよいよ大会最終日。今日は2分間の練習走行と最後の予選ラウンド、各メイン決勝とバンケットが予定されています ホテルの朝食風景 日本からは初出場となるVBCジャパンとVBCチー...
明日は練習走行1回、予選1回、各メイン決勝がおこなわれます 明日のスケジュール
今日はフリー練習と4回の予選がおこなわれます 快晴で気持ちよい天気
このあと開会式をおこない本日のスケジュールは終了となります
出走前にはバッテリーの電圧、ボディー高、重量、タイヤの受け取り、装着、グリップ剤塗布、ふき取りという一連の流れをおこなうため出走3ヒート前に車検場に集まります。ピットエリアの画面でどのヒートの車検が行われているのか確認で...
午前中の曇り空から一転、現在日が差して路面温度があがっているようです 観客席には多くのちびっこが集まってレースを観戦しています。国家バックアップでラジコンを学ぶ子供たちとのことです
掲示板に掲載された情報 コントロール1,2で予選の組み合わせが確定し、これ以降組み替えはおこなわない。コントロール3回目は予選1回目の出走順を決めるためにおこなう タイヤを不当に温存することを避けるためドライバーは最低1...
路面をクリーンナップする目的でおこなわれるフリープラクティスが開始しました。3分まわしで走行2分というタイトスケジュール。昨日より風が強いようです またコントロール予選1,2回目はコントロール予選3回目の組み合わせを決め...
本日は3分回しの練習1回、連続3ラップのコントロール3回、予選1回がおこなわれます