本日よりオンラインショップの配送業務再開いたしました。出張期間中にいただきましたご注文も順次発送しております そして次の土日 11日,12日はクレストスピードウェイでおこなわれますEPS-J第一戦のためオンラインショップ…
CATEGORY SNOWBIRD2017
羽田空港着

1時間も早く羽田空港着
経由地到着

乗り継ぎ時間ほぼゼロ
フロリダ出発

午前7時の便で出発します 日本へは7日午後2時頃到着予定
Snowbird2017カーペットの設営方法など
今回こちらに来た目的の1つにカーペットコースの設置方法をどのようにしているのか調べることがありました。今年開催を予定している特設サーキットでのイベント開催の参考にさせていただこうと思っています すべてのレースが終わり設備…
松島さんとはここでお別れ

レース閉会後松島さんはヨーロッパ方面へ直接出張するためここでお別れです 。色々お世話になりました。 残りのメンバーは明日早朝ホテルを離れます
CRC World Team
CRC USAのフランクさん、CRC EUROのロバートさん、そしてCRC Japan各代表で記念撮影
プロトフォームのデザイナーさんもEarly Customペイントに注目
昨年に引き続きプロトフォームのデザイナーさんがEarly Customペイントの作品に興味津々。特にコウスケ選手のためにペイントしたWGT-Rボディーがお気に入りのようでした。「ベーリークール」と一言
TC Modクラス優勝はAlexander Hagberg選手
TQスタートから一度もトップを譲ることなくXray Alexander Hagberg選手が優勝。日本勢では予選2番手スタートKYOSHOU石岡選手が6位でゴール
1/12 13.5Tクラス優勝はJosh Cyrul選手
予選TQから優勝を決めたJosh Cyrul選手
1/12 Modクラス優勝は江袋選手
世界戦レベルのドライバーで争われたこのクラス、スタートからTQのヨコモ江袋選手とXRAY Alex選手、アソシケビン選手、CRC石岡選手の4台がレースを引っ張る展開。レース序盤江袋、Alexの2台が抜け出しトップ争いを繰…
1/12 Modクラス優勝は江袋選手
世界戦レベルのドライバーで争われたこのクラス、スタートからTQのヨコモ江袋選手とXRAY Alex選手、アソシケビン選手、CRC石岡選手の4台がレースを引っ張る展開。レース序盤江袋、Alexの2台が抜け出しトップ争いを繰…
PRO10クラス優勝はCRC石岡選手
PRO10クラスは2番手スタートのCRC石岡選手がスタートからトップChris Tosolini選手のピッタリ後ろにつけてプレッシャーを与える展開。途中Chris Tosolini選手がミスし、2台が接触、そのまま走行せ…
コウスケ英語練習中
全米チャンピオン チームCRC/TRINITYのアンドリュー選手と談笑するコウスケ選手。セッティング情報の共有など親身になってお世話してくれています
1/12 17.5Tクラス優勝はRay Darroch選手
最も層の厚い17.5TクラスではBメインから勝ち上がったCRC篠宮選手が一時3番手まで上がる大健闘。残念ながらその後4番手の選手と接触して転倒。最終的に8番手でレースを終えました。同じくEPS-Jドライバー松島選手はCメ…
WGT-Rクラス優勝はBrian Wynn選手
激戦WGT-Rクラスを制したのはCRC Brian Wynn選手。ディフェンディング・チャンピオンCRCコウスケ選手はレース展開に恵まれず4位ゴール。Aメイン10台中8台をCRCが独占しました WGT-Rは1/10 WG…
F1クラス優勝は江袋選手
決勝も全く危なげない走りでチームヨコモ江袋選手が優勝、2位にCRCコウスケ選手、3位CRC山下選手と日本人EPS-Jドライバーが1-2-3を独占しレベルの高さをアピールしました
昨日夜の出来事
すべての予選と勝ち上がりを賭けたBメイン決勝が終わったあとの様子です。お酒が入った人もいて会場全体がハイテンションです
レース最終日
いよいよ本日が最終日。午前6時~7時(日本20時~21時)が練習走行そして7時から各メインの決勝がおこなわれます 練習時間はまだ始まっていないはずが今日も なし崩し的に練習走行スタート
明日の予定
本日の予定はこれにて終了です。明日は朝六時から1時間の練習時間、Bメインを除いた各メイン決勝と表彰式がおこなわれます
篠宮選手がBメイン優勝しAメイン勝ち上がりを決める
EPS-J招待枠で出場した篠宮選手が強豪揃いのBメインドライバーをかわして見事優勝、明日のAメイン進出を決めました。これで日本勢は全員がAメイン進出を決めました 日本勢全員で応援。途中ハラハラする場面もあり…
アソシの新型1/12マシン
アソシのケビン選手が持ち込んだアソシの新型1/12マシンを拝見させていただきした。残念ながら写真NGでしたが近日発売で名称はR6的なものになるかもということです。新型のピッチングダンパーも登場するようです
TC Mod TQはAlexander Hagberg選手
TC ModクラスはXrayのAlexander Hagberg選手がTQ獲得。二番手にKYOSHO/TRINITYの石岡選手が入りました
1/12 13.5T TQはJosh Cyrul選手
1/12 13.5Tクラスは予選4回目でJosh Cyrul選手が逆転TQを決めました。チームヨコモ江袋選手が2番手、そしてEPS-J招待枠でこのクラスにチャレンジした篠宮選手が8位でAメイン入りを決めました おじさんレ…
PRO10 TQマシン
こちらはPRO10クラスTQを獲得したChris Tosolini選手のspeedmerchant。2種類のシャーシを持ち込み結果の良かった旧型(2年ほど前に作ったもの)を実践投入したそうです こちらがTQを獲得した旧仕…
1/12 Mod TQはチームヨコモ江袋選手
TQは予選すべてでTQを獲得したチームヨコモ江袋選手が文句なしのTQ。F1クラスに続きTQ2つ目、このあと行われる13.5Tでも暫定TQのため出場全クラスTQの可能性が出てきました CRC勢は4番手に山下選手、6番手石岡…
PRO10 TQはChris Tosolini選手
PRO10クラス予選TQはChris Tosolini選手に決定。日本勢は2番手CRC石岡選手、4番手CRC山下選手、そして9番手にCRC篠宮選手が滑り込みAメイン確定しました
EPS-J 招待選手2名の結果(1/12 17.5T)
EPS-J 2016年チャンピオン篠宮選手(WGT)、松島選手(17.5T)が参戦した1/12 17.5Tクラスの予選が終了しました 両選手ともタイムアップを果たし 篠宮選手が13位(Bメイン)47周8:01.567 松…
WGT-R TQはチームCRCブライアン選手
このカテゴリーのリーダーであるCRCがトップ1,2,3を独占。TQはCRC USAのブライアン選手(写真右)、0.03秒という僅差でCRC Japan/TRINITY コウスケ選手が2番手、3番手はCRC/TRINITY…
F1 TQはチームヨコモ江袋選手
TQは予選すべてでTQを獲得したチームヨコモ江袋選手が文句なしのTQ
コウスケF1メンテ中
最後の予選を前にハヤト君がコウスケF1をチェック中