第二回CRCカップ その10
石岡店長さんの流れるような進行のお陰でレーススケジュールは予定通り終了しました。公式タイムなどは後日アップします インターミディークラスAメイン進出者 インターミディークラスAメインスタート直前。先頭は予選TQ CRC ...
石岡店長さんの流れるような進行のお陰でレーススケジュールは予定通り終了しました。公式タイムなどは後日アップします インターミディークラスAメイン進出者 インターミディークラスAメインスタート直前。先頭は予選TQ CRC ...
インターミディークラスAメイン1回目の決勝を制した 山梨から参戦 鈴木選手のRev.5です。日本での輸入販売元であるRC HOUSE CHAMPで組み立てをおこなったもの CRCカップのために猛特訓を積んだそうです 残り...
堀選手のコラリー12SLです。先週のアジアカップからの変更点はESCとのことです こちらは選手のアジアカップに続いて今日もAメイン入りをきめた山本選手のマシン。アジアカップではR5を使用し、クレストではこのマシンを使って...
こちらは昨日からコラリー12SLに乗り換えた やまさんのマシン。いきなり自己記録を更新して絶好調
3回の予選を終えた最終結果です。このあと各メインの決勝レースがおこなわれます インターミディークラス エキスパートクラス
こちらはTeam CRC Japan初年度メンバー いしるさんのXL。リアポッドの剛性をあげる改造が施されています こちらは いしるさんのご友人篠原さんのXLです。いしるさんのマシンと同一仕様 発売されたばかりの新型ポン...
こちらは東北から参加のピットです。「東北仕様」のXLでリアポッドに大きな変更が加えられています。これは末吉選手のXL改 フライスで文字を削りだして、ホワイトで着色した力作です 同じく東北仕様 山本選手のXL リア剛性が大...
予選前練習走行の様子。コースレイアウトがよくわかります
レースの抽選会で選手に当たる賞品です 練習走行中の選手。操縦台満員状態 参加選手の集合写真。ご参加ありがとうございます
現地からのレースレポートです 朝4時30分に事務所を出発、ETC持ってないので一般道でクレストへ向かう 開門30分前の7時にクレスト着 掲示板でヒート分けを確認する選手のみなさん コースの清掃&一部カーペットの修繕中 レ...
いよいよ明日第二回目のCRCカップがクレストスピードウェイで開催されます。クレストのホームページによるとレースのライブ中継も予定されているようなのでネット観戦もできますね 参加選手全員に何かが当たる賞品も準備しました。C...
CRCカップ予選TQ獲得のTeam CRC Japan石岡選手のジェネレーションXLです 前回の関東選手権では燃費に少し不安があったもののSMC 5300mAhバッテリー投入でそれを払拭。モーターは3.5Tを使用 フロン...
第二回のCRCカップは4月25日ここクレストスピードウェイで開催予定です。詳しい情報は随時クレストブログにアップされますのでチェックお願いします *これで現地からのレースレポートは終了です。今回紹介した動画はyoutub...
表彰式と抽選会の様子です。CRCカップ参加人数は何名かキャンセルがあり合計30名でした インターミディークラストップ3の選手。クレストにはヤングドライバーが多く将来のエキスパートドライバー候補がたくさんいるようです こち...
Aメイン二回目の決勝が終わりました。今回も松倉選手が1位でゴールし優勝を決めました Aメイン選手紹介。デジカメが30秒しか動画撮影できないので途中で切れています・・ Aメイン決勝二回目スタート。今回の2回の決勝の良いほう...
この後16:30よりAメイン2回目最後の決勝レースがおこなわれます。優勝は誰の手に?
Aメイン一回目の決勝が終わりました 出走前の各選手。手前から国友、石岡、田中、松倉、矢内、山本、堀越、堀選手 レーススタート。上位陣はグリッド順に計測ラインを越えて8分間のバトルが開始。2周目の後半に松倉選手がクラッシュ...
この後15:30よりAメイン1回目の決勝が始まります。クレストのライブ配信に注目です
3回の予選がすべて終了しました 予選TQが決まる予選最終ラウンド最終ヒートのスタート。2ラウンド目に上位選手がリタイアしたため後からのスタートとなりました。出走順は山本選手(アソシ)、矢内選手(Laje)、国友選手(XL...
チームヨコモ・ワールドチャンプ松倉選手の12R5.1です フロント部。Team LajeのDCブースターを使っていただいています リア部 ヨコモの純正Optパーツが使用されています センター搭載されたブラシレスモーター。...
予選2ラウンド目の最終ヒートスタート。出走順はラウンド1の成績順で松倉選手(アソシ)、石岡選手(XL)、国友選手(XL)、矢内選手(Laje)、山本選手(アソシ) スタートから8秒台のラップで一人逃げ切る松倉選手 順調に...
予選2ラウンド目が終了しランチタイム&フリー走行の時間です Team CRC Japanヤッキーさん出走の予選2ラウンド目。コラリーのリンクシャーシをドライブする堀選手が集中力を高めています 予選一回目より曲がる方向でセ...
今回はクレストのIT担当松島さん構築のライブ配信システムでレースの動画とラップタイムがリアルタイムに配信されています こんな感じ。F1中継みたい そしてこれが松島さんのピットに置かれたパソコン。このパソコンでライブカメラ...
予選2ラウンド目が開始されました 1ラウンド目の最終ヒートの動画です スタート順は国友選手(XL)、松倉選手(アソシ)、石岡選手(XL)、山本選手(アソシ)、矢内選手(Laje) 予選開始直後3番手スタートの石岡選手がタ...
予選1ヒート目が終わったところです。現在フリー走行の時間 朝の練習走行の様子です ヤッキーさんのジェネレーションXL。流して走行中 やまさんRCの部屋でおなじみ やまさんのXL。シャーシを新調したせいかキビキビ感がアップ...
レース前のミーティング風景。参加ドライバー自慢のボディー 参加選手の皆さん。山梨、愛知から参加してくださった選手も レースの運営、アナウンス、車検すべてお任せの石岡さん。Team CRC Japanメンバーハヤトくんのお...
レース開催にあたってヨコモ様、QTEQ様、さらに参加ドライバーさんからも協賛品をいただきました。ありがとうございます。ご協力のお陰で参加者全員に何かが当たる豪勢なレースになりました(感謝) ヨコモ様より 1/12レーサー...
現在インターミディークラスの予選が始まったところです 本日のスケジュールです。ライブ映像観戦のお供に 予選ヒートの組み合わせです
朝五時に自宅を出発(真っ暗) 五時半に事務所着。レースの景品を積んでクレストに出発 一般道でクレストに向かい八時半にクレスト着 クレストブログではレースのライブ映像の配信がスタートしています。グレードアップして選手のタイ...
いよいよ明日に迫ったCRCカップ。会場となるクレストスピードウェイではライブ映像の配信がスタート。コース画面と選手のラップタイムをリアルタイムに確認できます。明日の本番もライブ中継があるようなのでクレストブログに注目です...
クレスト・ブログではいよいよ次の日曜日に迫った第一回CRCカップのタイムスケジュールが発表されています。日曜日のデイレースということで解散時間が早くなっているのがポイントです。1/16現在で参加34名とのことです。ワール...
群馬県クレストスピードウェイで開催する第1回CRCカップまであと2週間となりました。クレストさんからの情報ですと順調に参加人数が伸びているとのことです(ホットしました)。参加人数は最大40名と制限がありますのでエントリー...