僕の作ったプロトラックマニュアルがプロトラック社の正式マニュアルとして採用されることになりました。現在英訳を進めています。
プロトラックオーナーのPhil氏曰く「こちらで作っているものよりも最新の内容で、図表が充実していてわかりやすい」とのこと ^^
去年の12月からはじめたマニュアル・プロジェクトですが、当初の目標を達成できたという感じです。まだまだやりたいことがあるのでマイペースで進めていこうと思います。「こんな機能があったら。。ここがわかりにくい。。」などは気軽に連絡してください。すべての反映はできないかもしれませんが可能な限り対応したいと思っています。みなさんのアイデアでプロトラックを育てていきましょう!
最新マニュアルのプレビュー。図表を多く盛り込んで詳しく全機能を説明したつもり。おそらく世界一のプロトラックマニュアル(自画自賛)
プロトラック説明書が世界標準に
