CRCカップ(4)
予選1回目が終了しました。現時点の暫定順位 前回までのCRCカップ抽選会でGEN-X10とバッテリーをゲットした高橋選手のマシン。1/12ユーザーも満足させる走りで大変気に入っていると話してくれました。WGTクラス流行し...
CRCカップ(3)
予選ヒートの組み合わせ ドライバーズミーティング。東北地方からも3名の参加がありました 参加者43名全員で記念撮影 練習走行では8秒台目前をマークする選手も
CRCカップ(2)
CRCカップ(1)
コースオープンの7時に現地着。すでに駐車スペースには多くの車が 天気もよく気持ちいい朝です 本日のタイムスケジュール。ライブ観戦のお供に 今回も全員に何かが当たる賞品用意しました オンラインショップで販売しているものから...
出発
賞品満載で事務所出発
明日24日はお休みをいただきます
明日24日はCRCカップのため事務所の営業とRCコースMRWの営業はお休みとさせていただきます。翌25日からは通常営業します GW中の営業はこちらをご覧下さい
本日MRWでおこなったレース・リザルトをアップしました
本日MRWでおこなったレースのリザルトをアップしました。初出場げん さんの圧倒的な走りは見応えありましたね レースの録画動画はこちら MINI-Z N6クラス MINI-Z F1 N6クラス タイムなどレースデータはこち...
QTEQ製品が入荷しました
QTEQ製品が入荷しました *QTEQ様からは今回もCRCカップ協賛品をいただきました。いつもありがとうございます。CRCカップお楽しみ抽選会の賞品として使わせていただきます 【新規取り扱い品】 [QT-090601-B...
F104タイヤロゴ Pi-y
シュブロンモデルズではF1 2011年シーズンに対応したタイヤロゴシール発売のお知らせがアップされています。オンライン購入もできるようです sticker
1/12ドイツ選手権でチームコラリーが活躍
コラリーでは4月9日からおこなわれた1/12ドイツ選手権のレポートがアップされています。それによるとMod、Stock両クラスでコラリードライバーが優勝を決めたとのこと Modクラスを制したMarc Fischer選手(...
コラリーSpeed10E ボディ
コラリージャパンではコラリーの1/12レーシングボディ「Speed10E」入荷のお知らせがアップされています。EFRA公認とのこと。この他プロレッドシリーズブラシレスモーター関連入荷のお知らせも Corally Japa...
ZeroLAPS IIIがまもなく登場
パーソナルラップカウントシステムZeroLAPSでは最新機種ZeroLAPS III発表のお知らせがアップされています。近日中に仕様などがアップされるとのこと こちらは現行モデルのZeroLAPS II とポンダー Ze...
ゴールデンウィーク中の営業について
来週後半から始まるゴールデンウィークの営業日などをお知らせします この期間中・・ お休みは26日(火)、28日(木)、3日(火) です。その他は全日営業します 営業時間は全日12~22時です(コース利用が無い場合は21時...
Team CRC Japan2011レポート(7)
Team CRC japanメンバーのハヤトくん、トシキくんからクレストの最新セット情報が届きました。今週末のCRCカップに役立つ情報です --------------------------- 2011年 Team C...
CRCカップのタイムスケジュール
次の日曜日24日にクレストスピードウェイでおこなわれるCRCカップのタイムスケジュールです <CRCカップ 第2戦 タイムスケジュール> コースOPEN 7:00 受付 8:00~9:00 ミーティング 9:00~9:1...
PN Racing製品が入荷しました
アメリカPN Racing社の製品が入荷しました。Mini-Z MA010 Aアームフロント・サスペンションキット各色も入荷しています 弊店は日本国内の総代理店です。小売店様を対象とした業販もしております。お問い合せは ...
ツールボックスの定番Poly-Butlerが再入荷しました
スイスPoly-Butler社のツールボックスが再入荷しました。長年使っている方にはスペアの引き出しをお勧めします 【再入荷品】 おなじみPoly-Butler。本体カラーは3つ [Poly-001] ツールボックス(ラ...
MRWのベストタイムが更新されました
非公式ではありますが本日5.864秒のラップが記録されました。MR03LM、Vモーター、8T、ニッケル水素というスペック。ラップホルダー元2さんには是非レースに参加していただいて公式コースレコードにもチャレンジしていただ...
NIFTECH製品が入荷しました
弊店では2004年より取り扱っているアメリカNIFTECH社の製品が入荷しました 【再入荷品】 モーターシャフトを13mm延長するためのエクステンション [Niftech4001] モーターエクステンション・シャフト N...
TRINITY製品が入荷しました
アメリカTRINITY製品が入荷しました。D3モーター各種も入荷しています 弊店は2003年より日本国内のTRINITY/EPIC総代理店です。小売店様を対象とした業販もしております。お問い合せは こちら からお願いしま...
タミヤF103/F104用テーパークランプレフトハブ
QTEQでは評判のタミヤF103/F104用テーパークランプレフトハブに新色が登場とのお知らせがアップされています。ブラックとグレーがあらたに加わったようですね。TRGがリリースするF1モデルの標準パーツとしても採用され...
XRAYの64ピッチスパー
XRAYでは64ピッチスパーギア発売のお知らせがアップされています。76,78,80Tのラインナップ XRAY: The art of performance – News – New XRAY ...
GPV-1 RC Motorcycle Pro Kit
Venomでは同社の最新バイクモデルGPV-1 RC Motorcycle Pro発売のお知らせがアップされています。簡単に調整できるトラクションコントロールシステムなど興味深い仕組みも GPV-1 RC Motorcy...
Virtual R/C PROのベータテスト
リアルのRCカー・シミュレーターゲームVirtual R/Cでは最新のPROバージョンの開発状況がアップされていました。それによると2、3週間後からベータ版テストがおこなわれるとのこと。発売が楽しみですね VRC PRO...
vapextechから低自己放電バッテリー
イギリスのバッテリーブランドvapextechでは1年経過しても30%しか自己放電しないというバッテリー発売のお知らせがアップされています。単三型と単四形があり Vapextech UK Ltd High Power C...
Team CRC Japan2011レポート(6)
Team CRC Japanドライバー とくぞ~さんから今年2回目のレポートが届きました。11月にCRCカップが開催されるシルバーストーンでおこなわれたナイトレースの模様です ----------------------...
完全オリジナルボディー「M792P」
TEAM AZARASHIでは1/12スケールボディー「M792P」取り扱いのお知らせがアップされています 昨年の全日本選手権で実戦投入されたボディーのようです TEAM AZARASHI
タミヤUSA製品カレンダー
タミヤUSAでは印刷して使うタイプのカレンダーがアップされています。プラモバージョンとRCバージョンあり TamiyaUSA.com – Calendars
Stryker 2k11
1/10 OVALマシンブランドStrykerでは最新モデルとなるStryker 2k11の製品画像がアップされています。写真多数 STRYKERRACING.NET
SpeedZoneから1S LIPOパック
アメリカSpeedZoneでは1S LIPOパック発売のお知らせがアップされています 5600 mAh 1S Lipo 3.7V 60C 5800 mAh 1S Lipo 3.7V 50C 6200 mAh 1S Lip...
グリップ剤ボトルが入荷しました
グリップ剤の保管と使用に重宝するボトルが再入荷しました 【再入荷品】 [ky143] グリップ剤ボトル(タイプ1) [ky183] グリップ剤ボトル(タイプ2)
オンラインショップ
営業日カレンダー
営業時間はMRWに準じます
■:休業日 |
LIVE
カテゴリー
- オンラインショップ情報 (4,078)
- 2025年の情報 (9)
- 2024年の情報 (128)
- 2023年の情報 (151)
- 2022年の情報 (169)
- 2021年の情報 (207)
- 2020年の情報 (205)
- 2019年の情報 (196)
- 2018年の情報 (194)
- 2017年の情報 (213)
- 2016年の情報 (213)
- 2015年の情報 (224)
- 2014年の情報 (254)
- 2013年の情報 (245)
- 2012年の情報 (252)
- 2011年の情報 (246)
- 2010年の情報 (245)
- 2009年の情報 (215)
- 2008年の情報 (198)
- 2007年の情報 (150)
- 2006年の情報 (156)
- 2005年の情報 (145)
- 2004年の情報 (58)
- チームレポート (606)
- 12GT (65)
- レポート(2024年) (19)
- レポート(2023年) (16)
- レポート(2022年) (10)
- レポート(2021年) (8)
- レポート(2020年) (5)
- レポート(2019年) (22)
- レポート(2018年) (28)
- レポート(2017年) (34)
- レポート(2016年) (41)
- レポート(2015年) (35)
- レポート(2014年) (28)
- レポート(2013年) (27)
- レポート(2012年) (18)
- レポート(2011年) (26)
- レポート(2010年) (19)
- レポート(2009年) (31)
- レポート(2008年) (38)
- レポート(2007年) (50)
- レポート(2006年) (47)
- レポート(2005年) (25)
- チームメンバー (2)
- チームのお知らせ (25)
- 計測マスターへの道 (37)
- MRW情報 (1,274)
- イベント (2,928)
- 川島レーシングプロジェクト(KARP) (307)
- 2009 1/12全日本選手権(谷田部) (45)
- 2010 1/12全日本選手権(川場) (68)
- 2011 1/12全日本選手権(谷田部) (57)
- 2012 1/12全日本選手権(谷田部) (32)
- 2013 1/12全日本選手権(谷田部) (26)
- 2014 1/12 プレ全日本選手権(福岡県) (43)
- 2014 1/12全日本選手権(福岡県) (59)
- 2015 1/12全日本選手権(福岡県) (52)
- 2015 電動TC全日本選手権(兵庫) (5)
- 2016 1/12全日本選手権(谷田部) (32)
- 2017 1/12全日本選手権(谷田部) (35)
- 2018 1/12全日本選手権(谷田部) (33)
- 2019 1/12全日本選手権(谷田部) (21)
- 2022 1/12全日本選手権(名古屋) (9)
- 2023 1/12全日本選手権(名古屋) (9)
- 2012IFMAR世界戦 (35)
- 2014IFMAR世界戦 (77)
- 2016IFMAR世界戦 (83)
- 2020IFMAR世界戦 (3)
- 2023IFMAR世界戦 (5)
- 2014 1/12合同練習会(DAYZ) (7)
- 2014 AOC (21)
- 2015 AOC (12)
- 2016 AOC (22)
- 2014フタ産カップ (10)
- 2015フタ産カップ (8)
- 2016 KAZUKI CUP (4)
- 2017 KAZUKI CUP (1)
- 2018 KAZUKI CUP (2)
- CRCカップ2010 (74)
- CRCカップ2011 (80)
- CRCカップ2012 (94)
- CRC/YOKOMOカップ2013 (113)
- CRC/YOKOMOカップ2014 (63)
- EPS-J2015 (57)
- EPS-J2016 (79)
- EPS-J2017 (72)
- EPS-J2018 (53)
- EPS-J2019 (59)
- EPS-J2020 (54)
- EPS-J2021 (33)
- EPS-J2022 (36)
- EPS-J2023 (56)
- Japan Drome Race2014 (27)
- Japan Drome Race2015 (21)
- Pancar Championship(谷田部) (8)
- RC Fes2022 (8)
- SNOWBIRD2014 (81)
- SNOWBIRD2015 (111)
- SNOWBIRD2016 (87)
- SNOWBIRD2017 (99)
- SNOWBIRD2018 (85)
- TITC2015 (68)
- 南足柄プロジェクト(MAP) (407)
- 2024 1/12全日本選手権(谷田部) (15)
- EPS-J2024 (74)
- EPS-J2025 (8)
- 更新情報など (236)
- DDカーニュース (7,074)
- プロトラック(Pro-Trak) (83)
- レーシングゲーム (64)
- 携帯から投稿した記事 (64)
アーカイブ
携帯専用ページ