

4セル縦置きのプロトシャーシが紹介されています
OverRCでは4セル縦置きスタイルのプロトシャーシが掲載されています。テスト中のシャーシとのことで今後改良が加えられるようです。将来的にはキットまたはコラリーからのコンバージョンとして発売される予定もあるようです。レポ...
OverRCでは4セル縦置きスタイルのプロトシャーシが掲載されています。テスト中のシャーシとのことで今後改良が加えられるようです。将来的にはキットまたはコラリーからのコンバージョンとして発売される予定もあるようです。レポ...
ビッグウェーブではトップページが更新されています。C-FRPプレートに3.0tと3.5tが標準品として追加されたようです。 カーボンCFRP材・カーボン素材・C-FRPカーボンシート ビッグウエーブ
売り切れになっていたNiftech製品が再入荷しました。 #1003-01 プレシジョン・ブロンズ・ピボットボール(フロント用) #1024-H 軽量カーボンアクスル #3001-125 アライメントツール(1/8インチ...
TQ Racingで1/12全日本の記事を紹介していただきました。僕のレポートを英訳したものに彼らが独自に調査した情報を加えた内容。写真はすべてこちらから提供しました。オーストラリアのRC雑誌「Premier RC ca...
マッチモアジャパンではトップページが更新されています。日本限定で発売されるブラック筐体仕様の画像が追加されています。 Much-More Japan
ゼノンではNewsのページが更新。ディアブロ用のサーマルプローブが発売されるようです。温度センサーでバッテリー温度を管理。 XENON
コラリーではニュースのページが更新。同社のマッチドバッテリーが第三世代に切り替わった模様です。 Corally News 2004
Techではダイアリーのページが更新。テックスリッツT212 type-Bが明日出荷開始となる模様です。シャーシの特長が紹介されています。 TECH RACING DiaryInfo
SANYOではニュースリリースのページが更新されています。約15分で充電できる電池と充電器が発表されていました。米国Rayovac社が開発したI-C3という技術を採用しているのがミソみたいです。電池に内蔵された圧力制御機...
Flapでは「商品」のページが更新。ミニモータをブレークインするときに便利なスタンドが発売されるようです。レッド、ブルー、ブラックのラインアップ Flap
CamLight SystemsではTipsのページが更新。Ni-Mh/Ni-Cdバッテリーの効果的な保存方法が紹介されています。Ni-Cdは0.9V/Cellまたは0V/Cellで保存。Ni-Mhは一ヶ月以内なら0.9...
最近毎日DVDネタですが・・ ^^);; やっと完成しましたので今日から発売します。 注文はここから
製作中DVDのデモムービーをアップしました。こちらからどうぞ。 *インターネット用に画質を落としてあります。
各社から1/12全日本のDVDが発売されるようなので、今年は止めようかな・・と思っていたDVD製作をシコシコやっています ^^;; 画像の質はプロにはおよびませんがその分、データと体力(?)で勝負。明日には完成させてしま...
RC Driver誌ではCurrent Issueのページが更新。原選手が1/12クラスを制した「ROAR Paved On-Road Electric Nationals」のレポートが掲載されるようです。日本での発売が...
KOプロポではVFS-1サポートページが更新されています。1/12全日本選手権で各選手が使用したセットが公開されています。 KO PROPO
OVALカーでおなじみのHyperDriveではトップページが更新。高さ調整可能なショックマウントが発売されるようです。定価$29.95。 HyperDrive Racing
Active HobbyではWhat’s New!が更新。香港の3Racing製品の取り扱いを開始する模様です。今後の展開が楽しみです。 Active Hobby 3RACING
オンラインショップS!で販売している「Niftech #1024H 軽量カーボンアクスル」に不良品が混入していることがわかりましたのでお知らせいたします。 こちらの製品はカーボン中空シャフトとなっておりますが、中空部分に...
1/12全日本レポートその3を掲載しました。ラップタイムからレースの模様をレポートしてみたんですがわかりやすくできたかどうかちょっと心配です。本当は動画アップしたいのですがサーバ容量が足りないもので・・ ^^;; 全日本...
1/12全日本で各選手が記録したLAPデータをまとめています。広坂選手が予選3~5ラウンドで記録したタイムをグラフにしてみました。TQタイムとなったのは3ラウンド目(青ライン)です。 クリックすると大きな画像が見られます
MIZU’S FUN Pageにフリーマーケットのページが追加されていました。新品シャーシが2500円など。安い。 — Welcome to MIZU’s FUN Page ̵...
SpeedTechではトップページが更新。CEFX C12の予約受付が始まっていました。売値$229.99とのこと。 – Welcome Racers
RCZoneではNewsのページが更新。標準エンドベルにV2テクノロジーを適用できるパーツをPeak Racingが開発中と伝えています。パーツ単体で販売されれば気軽にV2テクノロジーを体験できそう。 :: rcZone...
Team Orion Japanではトップページが更新。8月発売予定だったアドバンテージチャージャーの発売が延期されたようです。 Team ORION JAPAN
KOプロポでは1/12全日本選手権で使用されたVFS-1の設定が公開されていました。素早い対応ですね。 Aメイン5名の選手がVFS-1を使用 Welcome to KOPROPO WebSite
JMRCAでは1/12全日本の公式レコードと画像が掲載されています。写っちゃいました ^^;; JMRCAホームページ
IRSではページ右側のNew Productsのコーナーが更新。HPSショックのナットが単品で発売されるようです。もちろん各色あり。 Irrgang Racing Service
オンラインショップS!取引メーカのFussy Brushから研磨によってすり減ったコミュテータを復活させるツールが登場。非常に面倒な作業に見えますが、お気に入りのロータを復活できるならお安いもの?? 治具 治具を使って新...
EFRA(JMRCAヨーロッパ版?)ではニュースのページが更新。世界戦のオフィシャルホテルが台風の影響で変更になった模様です。 また、主催者から発表予定の開催場所などの情報がこちらにアップされていました。 EFRA-li...
世界戦会場となるFull Throttle SpeedwayではElectric WorldsのページにIFMARのルールブックが追加されていました。巻末の公認モーターのページにはReedyのアルミエンドベル仕様のモータ...
広坂選手が3ヒートともトップゴールを決めTQ&完全優勝。会場の模様や各チームのマシンのレポート記事をアップしました!レースの細かい模様は後日別途レポートする予定です! 完全優勝を決めた広坂選手のアソシL4(写真...
営業時間はMRWに準じます
■:休業日 |