

自作バッテリーヒータの紹介とCell Warming
プロトラックのコーナーに「自作バッテリーヒータとCell Warming」を追加しました。 自作バッテリーヒータとCell Warming
プロトラックのコーナーに「自作バッテリーヒータとCell Warming」を追加しました。 自作バッテリーヒータとCell Warming
PRS(Precision Racing System)社の高精度スパーギアが再入荷しました。今回入荷分から歯厚3mmのPRO-LITEシリーズには歯数刻印が施されています。 PRS社ではこの他ツーリングカー用のスパーギ...
Intellect社バッテリーの日本総輸入元セイキのページが更新されています。2月10日から750mAhと1200mAhのセルが発売されるようです。3600mAhセルは「ジャパンバージョン仕様」とのこと。今後の展開にも期...
D-Drive sportsではトップページで「第5回DDSミーティング」のお知らせが掲載されています。今回は3月5日にオープンするD-DRIVE PARKサーキットで開催される模様。3/5、3/6は4駆TCカー走行禁止...
プロトラックのコーナーに「ICSを使用したデータの取得」レポートを掲載しました。プロトラックと連携可能な単セル放電器・コンディショナーICSを使うと放電特性にどのような影響を与えるのか。この辺を探ってみました。 レポート...
ミワホビーではリークニュースのページが更新。Intellect3600バッテリーが近日発売予定とのことです。 ミワホビー
KOプロポではDownloadのページが更新。VFS-1PRO/Jシリーズの説明書がアップされていました。購入前には一度目を通しておきたいですね。 Welcome to KOPROPO WebSite
SMCオーナーのDanny氏によるとSMCがIB(Intellect Brothers)社の3600mAhバッテリーを来週から発売するようです。特長は非常に低いIRと安価な点とのことです。 【SMC社のラインアップ】 I...
RaywoodVideoでは2月に発売されるDVDビデオのパッケージ画像が掲載されています。発売が楽しみですね。 raywoodrcvideos
RC ZoneではLRPから発売される3700mAhバッテリーの画像が掲載されていました。GPセルのシュリンクはちょっと・・というユーザには朗報。 :: rcZone :: – New LRP 3700 Ba...
EFRA(ヨーロッパのラジコン協会)ではNewsのページが更新。GP3700系バッテリーが今年の4月からレースで使用可能となる模様です。ブルーとシルバーのシュリンクはLRPから発売されるセルのようです。中身はGP3700...
コラリーではLatest newsのページが更新。GP3700ベースのマッチドバッテリーが発売されるようです。 Corally News 2005
BSR Racing Tiresのページがリニューアルされています。Catalogのページでは2005年度版カタログも公開されていました。1/12新型エアロホイールがリリースされるようですね。 John’s ...
ReedyからGP1100 6セルパックが発売されたようです。工夫次第でいろいろな用途に使えそう。
大好評の受信機用バラセルバッテリーを俵型に組み立てた製品の販売を開始します。コネクターとプラグは未組み立てになっています。お使いの受信機に合わせて組み立ててください。 オリジナル商品のページ
NOSRAMではNewsのページが更新。SANYO3600ベースのマッチドバッテリーを発売するようです。Race、Team、Factory Teamの3グレード。 Nosram Newsbody
FLAPではITEMのページが更新。ライターの熱でリード線の応急修理ができる「お助けチューブ」が発売されるようです。10ヶ入り定価600円。同じようなものが昔ABCホビーから出てましたね・・(懐) FLAP
10.74/75の不具合を修正したROM Ver10.77を本日から配布します。Ver10.74のユーザ様には別途Eメールでご連絡差し上げました(Ver10.74ユーザ様には無償交換いたします) 従来Verからの主な変更...
プロトラックVer10.74の不具合を修正したROMを試験中です。問題なく試験が進めば来週から配布開始できそうです。修正版には不具合の修正はもちろん、充電前のバッテリー温度をコントロールする「Cell Warming」機...
Eagle Racingでは取り扱い説明書のページが更新。同社製品の説明書が追加されていました。購入前には一度チェックしておきたいですね。 Eagle Racing
RCレースビデオ販売でおなじみのRaywoodvideosでは2004年 1/10 GPカー世界戦の模様を収録したデモビデオが公開されています。速い raywoodrcvideos
LRPではNews Flashのページが更新。同社のFusionモータがPhase4.1にバージョンアップした模様。Silver Max brushesは50~60パックも使用することができるそうです。2004世界戦で吉...
タイヤ製造でおなじみのJACOのホームページが全面リニューアルされています。接着済みタイヤしか掲載されていないのが寂しい・・・ WELCOME TO JACO RACING
Fusion Powerが発売するマッチドバッテリーのデザインが変更となったようです。1.18V超えの製品もリリースしたようです。 組み立て済みパックの画像。ハンダ付けが美しい Fully Assembled Race ...
1月10日にレポートした「Riemon製ショックアブソーバの組み立て記事」の後日談を追加しました。今後出荷されるRiemon製ショックにはインナースプリングが付属するそうです。 さらにアウタースプリングも数種市販の予定が...
TRINITY製品が入荷しました 【新規取り扱い品】 TM1255 Graniteリアタイヤ(接着済み) TM2100 TRCタイヤチューブ(フロント用) TM2101 TRCタイヤチューブ(リア用) TRI30013 ...
Alex Racing DesignではNew Productsのページが更新。測るんじゃーを最大10台まで接続し、同時計測できるシステムが発表されています。Ver5へROM交換が必要とのこと。 Alex Racing ...
Team EfiniではNewsのページが更新。Intellect3600ベースのマッチドバッテリーが発売されるようです。Teamグレードは6セル定価14170円。 Team Efini
Team Orionでは同社のRevolution V2モータ専用のオプションブラシスプリングが紹介されていました。パンチと効率が改善されるそうです。標準スプリングと色分けされているので見分けやすいそうです。9巻と10巻...
Mirage UKではNewsのページが更新されていました。スモールRC Xmodsシリーズの商品紹介動画がアップされていました。結構速い。 Mirage Racing – News
1/12のページにRiemon製ショックアブソーバの組み立て記事を追加しました 完成したショックアブソーバ。マイクロショック・サイズの小型ダンパー
カワダではNew productsのページが更新。スパーギヤ・ピニオンギヤの噛み合わせ部分への小石の上からの侵入を防ぎ、ギヤをロングライフ化させるという「ダストブロッカー」が発売されるようです。1/12スケールカーでも使...
営業時間はMRWに準じます
■:休業日 |